高田薫の「いつも笑顔で!」TOPへ
私が制作に参加している会社「株式会社ソットヴォーチェ」のホームページが出来ました
こちらも是非ご覧くださいね!

さまざまなストレスを抱える現代社会にあって、「そっとささやくように(ソットヴォーチェ=sotto voce)」人々の心を包み込み、生命(いのち)の安らぎとなるような良質なコンテンツを、社会に届けていくことを使命としています。


バックナンバー 2010年 3月、 4月放送分はコチラ
バックナンバー 2009年11月、12月放送分はコチラ バックナンバー 2010年 1月、  2月放送分はコチラ
バックナンバー 2009年 7月、 8月放送分はコチラ バックナンバー 2009年 9月、 10月放送分はコチラ
バックナンバー 2009年 3月、 4月放送分はコチラ バックナンバー 2009年 5月、  6月放送分はコチラ
バックナンバー 2008年11月、12月放送分はコチラ バックナンバー 2009年 1月、  2月放送分はコチラ
バックナンバー 2008年 7月、 8月放送分はコチラ バックナンバー 2008年 9月、 10月放送分はコチラ
バックナンバー 2008年 3月、 4月放送分はコチラ バックナンバー 2008年 5月、  6月放送分はコチラ
バックナンバー 2007年11月、12月放送分はコチラ バックナンバー 2008年 1月、  2月放送分はコチラ

サンテレビのホームページに待望の「手づくり花づくり」のページができました!
「バラ色の暮らし」様より衣装提供をいただいております。


6月27日(日)放送予定「六甲山ローズウォーク」


今回は、六甲山カンツリークラブの敷地内にあります「バラの小径 ローズウォーク」をご紹介します。

カンツリーハウスの藤原さんにうかがったところでは、このバラ園はイギリス人のガーデナーによって2006年に開園したそうです。
現在およそ90種類、2000本のバラが植えてあるということです。

六甲の環境に合うように、丈夫なオールドローズを中心にして、イングリッシュ・ガーデン風に植えられています。



実際にローズウォークに行ってみると、藤岡さんが案内して下さいました。

6月の末の放送日くらいに満開になるという事で収録の日には、まだやっとつぼみが上がったところでした。

歩くところが芝生になっていて、起伏がある園内には、バラだけではなくアルケミラ・モリス、アサギリソウ、キャットミントなどがグランドカバーがわりに植えてあります。
こういった風景の作り方がイングランド風なのだそうです。

少し散策しながら、原種・オールドローズ・モダンローズの違いについてお話を伺いました。


このバラ園の中での人気の品種は、トゲを鑑賞するロサ・オメイエンシスや白のハマナス、トゲの多いハマナスの交配種ハンター、赤い花の美しいグルス・アン・テプリッツというハンガリーのバラなどで、それぞれ特徴があって、魅力的でした。

バラ園で「きれいねー」とただ見てまわるだけでなく、午前中にハリのある花を見る・咲き始めから散り際までさまざまな表情を見る・バラの名前の由来を調べる、など違った角度からバラ鑑賞をすると楽しみが広がりそうです。

参考になさって下さい。


サンテレビでの放送は6月27日(日)あさ10時〜10時30分です。
6月20日(日)放送予定「大温室」


今回は前回に引き続いて京都府立植物園からお送りします。
その中でも大温室のご紹介です。南村さんにお話しをうかがいました。

観覧温室の外観は池に浮かんだ金閣寺のイメージと、北山連邦のシルエットを取り入れているそうで、京都の植物園らしさをかもし出しています。

内部は回遊式で順路にしたがって景観がさまざまに変わり、ひとまわりすると、熱帯・亜熱帯のあらゆる植生が観賞できるようになっているそうです。
名実ともに、日本最大級の京都府立植物園ご自慢の温室です。

実際に中に入ってみると、たくさんのゾーンに分かれていて植物も身のまわりで見られないものが多く、ワクワクの連続です。

ジャングルゾーンでは、食虫植物の展示がされていて、皆さん立ち止まってご覧になっていました。
その中で、南村さんが特に紹介されたのは、サラセニア・レウコフィラです。

私たちは、園芸店などで、葉だけの姿を見ていますが、赤に近い花をつけていました。
まず花が咲いて、葉が出てきて、花が終わると葉がグッと大きくなるそうです。私にとっては、新しい発見でした。

ニッパヤシという熱帯アジアからオーストラリアまで広く分布しているヤシも説明していただきました。

このヤシは、水の中にはえているのですが、海水と淡水の入り混じったところ、マングローブより少し手前に生息するのだそうです。
ちょうど大きな果実をつけていましたが、種は水の中を芽を出した状態で流れて行き、根を下ろし新しい命が誕生するのだそうです。









ヒスイカズラは、鳥やこうもりが媒介するといわれている植物ですがとても綺麗な色で、形も美しく、本当に宝石のようでした。
鳥たちにはどんな色に見えるのでしょう。


冷房室で、アリストロキアの品種をいくつか見ましたが、その中の「サルドヴァレンシス」は、名前についたようにエルサルヴァドル原産なのだそうです。
よく見ると何かに似ているとお客さんに人気なのだそうです。
さて、なんでしょう?

砂漠・サバンナ植物室には、奇想天外が花を付けていました。




2000
年も砂漠で生きているものもあるそうです。
双葉だけがずっと伸び続けるということですが、水を求めて長い長い根を下ろしているという事です。
まさにミラクル!奇想天外です。

他にも、アフリカ・バオバブやソーセージの木など面白い形の植物を見せていただきました。
まだまだ見所はたくさんありましたから、1日では足りないかもしれません。
何度も足を運びたくなる素敵な温室探検でした。


サンテレビでの放送は6月20日(日)あさ10時〜10時30分です。
6月13日(日)放送予定「植物園が教える栽培テクニック」


今回は、京都府立植物園におじゃましました。今年は気候の変動が激しかったため、植物の開花状況が平年とは違うようで、バラがとてもきれいに咲いていました。

金子園長に全体のお話しをうかがった後、各担当者の方に見ごろの植物を教えていただけることになりました。

まず、ハナショウブ園からです。安達さんにハナショウブの魅力と最近の傾向をうかがいました。





紫の花のイメージがありますが、赤や青、白はもちろん、黄ショウブとの交配種の黄色もお目見えして、色とりどりのハナショウブが見られるようになったそうです。

しっとりとして、見ているだけでなごむハナショウブですが、水生植物ではなく湿地の植物なので、水を少し頻繁に与えるだけで、家庭でも簡単に鉢で育てる事が出来るそうです。
アドバイスは番組をご覧になってくださいね。

続いて、植物園のビューポイントの一つ、クスノキ並木に案内していただきました。

小倉さんの説明では、常緑樹も初夏には古い葉をおとし新しい葉が出てくるのだそうです。
今が落ち葉の頃なのです、不思議ですね。








そして、普段は見ることのないクスノキの花を観察しました。
とても小さくて地味なのですが、「私を見て!」といわんばかりに咲き誇っていました。



宿根草・有用植物園では、山方さんにトケイソウの魅力を語っていただきました。
トケイソウは、鉢でも地植えでも楽しむ事が出来ます。

熱帯の植物で温室で育てるようなイメージがありますが、京阪神でも充分に育ち夏から秋にかけて個性的な花を見せてくれるのだそうです。
つる性でいろいろな使い方が出来ますから楽しみ方も広がります。花後の管理など丁寧に説明していただきました。



最後にハーブのコーナーで、小川さんにラベンダーの梅雨・夏越しについてうかがいました。
蒸し暑い日本の夏を乗り切って、又次の季節に一段と綺麗な花を付けて欲しいですね。
挿し木も出来るということですから楽しみです。

植物園は一週間ごとに風景が変わるのだそうです。お散歩に立ち寄って今の植物を見つけてみませんか。

サンテレビでの放送は6月13日(日)あさ10時〜10時30分です。
6月6日(日)放送予定「ポットローズの育て方」


今回は、とても可愛い「ポットローズの育て方」について吉田さんにお話しを伺います。
「ポットローズ」は普通よく見かける接木苗とは違って挿し木してあるバラで、比較的ミニのバラが多いのだそうです。

お店で購入する時のポイントは、下葉が黄色くなっていない事を確認し蕾がたくさんあるものを選ぶということです。もちろんしっかりした株を購入するのは言うまでもありません。
買って帰った後すぐする事は、土の表面が固くなっている場合があるので、つまよう枝などで少しかいてほぐしておくと、水や肥料がまんべんなくしみこむので良いのだそうです。

1日は明るい日陰で養生させて、その後たっぷりと水を与えると環境に徐々に慣れるのでいいということです。
水は、葉にかけないように注意して、株元にしっかりやるようにします。

その後の水遣りは、表面が乾いたらたっぷりですが、出来るだけ葉にかからないようにするのがポイントです。
花後の選定についても伺いました。ここは見逃せません。

置き場所は、戸外のよく日の当たるところです。
可愛いので、部屋の中で飾りたいと思われる方も多いそうですが初心者は特に屋外で育てて欲しいということでした。

植え替えも出来るそうなので、お好みの鉢に植え替えるとイメージががらっと変わります。植え替えの実践もしていただきました。

肥料の与え方も詳しくお話しいただきました。
春・梅雨・夏・秋・冬と各季節によって違いますので肥料の種類や与える量を覚えて、素敵な花を咲かせて下さいね。
又、虫や病気対策の薬についても触れていますので、参考になさって下さい。


サンテレビでの放送は6月6日(日)あさ10時〜10時30分です。
5月30日(日)放送予定「シリーズ企画”手軽に野菜作り”」


今回は、シリーズ企画「手軽に野菜作り」をお送りします。
吉田さんに教えていただきました。

前回は、苗の選び方、畝のつくりかた、植え付け、マルチのしかたまで教えていただきました。









あれから一ヶ月ほどたって、苗は順調に大きくなり、トマトもナスも花をつけています。

やはり自分で育てていると可愛くて、毎日大きくなっていく姿を見るのが楽しみですね。


今回はちょうど今の時期にしなくてはいけない作業としてのわき芽摘み、肥料やりなどを実践しました。

わき芽を摘まないと充実した株が出来ず、実も小さくなり結果的には、良い実がならなくなってしまうそうです。

実際には、どれがわき芽なのか、初心者にはわかりにくいので丁寧に教えていただきながら手で摘んでいきました。

その時に、雑草が生えていたら抜いておくのも忘れてはならない作業です。



そして、この頃の追肥の与え方も教わりました。
マルチの横を少し上げて手を入れ土の上のほうをクマデのようなものでかいておくと、水もしみこみやすく、液肥も株全体に浸透します。
粒状のまくタイプの肥料と液肥の与え方も番組の中で説明していますので、参考になさって下さい。

虫がついた場合は、薬を散布しなくてはいけないのですが、食べるものだけに心配です。そこで新しい商品の紹介もありますのでお楽しみに。

サンテレビでの放送は5月30日(日)あさ10時〜10時30分です。

5月23日(日)放送予定「徹底討論!花づくりは街づくり」


今週も兵庫県小野市からお送りします。今回は園芸研究家の矢澤さん、小野市の小林さん、日置さんとともに花づくり・街づくりについて討論会を行いました。

なかなか園芸番組で討論する機会は少ないので楽しみです。
カードの裏に書かれているテーマにそって皆で話し合うのですがカードをめくるのは私の役目で、毎回ドキドキしました。

ハーブについては、小野市のいたるところにハーブが植栽されていて、街づくりの主軸になっているという事です。



ヒマワリの丘公園という市民憩いの場所に矢澤さんと行ってみましたが風が気持ちよく、ハーブを始め野菜も花と一緒に植えてありました。
お子さんが喜びそうな、チャイルドハーブガーデンもあって小さなころからハーブに触れる事ができるようになっています。

ガーデンボランティアの方々も毎年増えていて、皆で花の街づくりをしようと一丸となって頑張っていらっしゃいます。
公共の場所を中心にハーブや花で飾っていらっしゃるのですが、その時身に付けた知識や技術を家庭園芸にも生かしていらっしゃるそうです。

種まきや挿し木で増やした植物は、ご近所で交換したりあげたりするので、人と人とのつながりも広がっていきます。

テーマは、途中からカードは関係なく進んでいき、「好きな花」や「植物園」などについても話がはずみました。
今、財政難でどこも大変な植物園ですが、地域に愛される努力をすることによって、入園者も増えていくという矢澤さん。

おしゃれなカフェでオーガニック食品を使った料理や飲み物をいただけたら、何度でも足を運ぶのに、という画期的なな意見も出ました。

たくさんのテーマについて話をしましたので、皆さんのご意見も番組宛てにお送りくださいね。


サンテレビでの放送は5月23日(日)あさ10時〜10時30分です。
5月16日(日)放送予定「暮らしの中にハーブを」


今回は兵庫県中南部に位置する小野市におじゃましました。

豊かな自然と穏やかな気候に恵まれて、一年を通して四季折々の花々が心を和ませてくれます。

この小野市で5月29日・30日に全国ハーブサミットが行われるということで、公開録画をおこないました。

「交流館エクラ」にたくさんの市民の皆さんが集まって下さいました。



お話は、矢澤さんにお願いしました。
矢澤さんは小野市で講習などをされていて地域のことにも詳しいとおっしゃっていました。

今回のテーマは、もちろんハーブです。
テーブルの上にたくさんのハーブを置いていただき、それぞれのハーブの特性と、使い方などを解説していただきました。




そして、ハーブを使ったリースや寄せ植えを見せていただきその管理方法を教えていただきました。

また後半は集まって下さった市民の方とともに、クイズ大会で楽しみました。ハーブに関するクイズで楽しく学んでいただきました。









皆さんも番組を見ながら考えてみてくださいね。
暮らしの中の一鉢をハーブからはじめてもいいですね。
ハーブティー、料理、花、香りなど様々な楽しみ方のできるハーブ。

ハーブサミットでは、その魅力が存分に紹介されます。楽しみです!


サンテレビでの放送は5月16日(日)あさ10時〜10時30分です。
5月9日(日)放送予定「農場から愛をこめて」


今回は、グリーンプラザ山長の農場からお送りします。
レンゲ咲く緑豊かな場所にあるビニールハウスにおじゃましました。

自然の美しい野道を歩いているところを収録する予定でしたが、朝からの雨が止みません。
6週連続の雨・・・。誰か雨男がいるのかな?







長底さんにハウスの中を見せていただきました。
まずは、種まきをしたところからです。苗床は、常に25度に保ってあるという事で少し暑く感じました。

ここでは温度と水遣りのタイミングが非常に難しいのだそうです。
挿し木の方が増やしやすいものもたくさんありました。
小さな双葉が出ていて本当に可愛く、生命の息吹を感じました。





大切に育てられた苗は、9センチポットに植え替えられますが、土は今までの種まき用の土とは違うものだそうです。
ここからは、肥料の管理も加わってきますが、苗が大きくなってくると失敗も少なくなるようです。

何といっても大切なのは土ですね。

そして、何ヶ月もかけてやっと咲いた花は、綺麗で大きくつぼみもたくさんついていました。
ここまで来ればもう園芸店にお目見えです。
初めの頃は、手塩にかけて育てた娘を嫁がせる気分だったと長底さんは語ってくださいました。


こちらの農場では、北海道の生産者と連携をとっていてある程度の大きさになるまでラベンダーを育ててもらい、こちらでは、しっかりした株のニチニチソウの苗をつくり、交換しているそうです。

園芸店に並ぶ直前まで株をしっかりと作った植物は育てやすく、きれいな花をつけてくれるという事です。

こういった農場同士のネットワークを作っていくことが大切で長底さんの夢でもあるのだそうです。期待できそうですね。
サンテレビでの放送は5月9日(日)あさ10時〜10時30分です。
5月2日(日)放送予定「贈りたいギフト」


今回は、奈良県生駒市にあります園芸店、「グリーンプラザ山長」からお送りします。

今日のテーマは「ギフト」。お話は、長底さんに伺いました。
グリーンプラザ山長では、たくさんのギフト商品をそろえているそうです。








どのような植物があるのでしょうか?
実際店内を見せていただくと、ボリュームのある花が所狭しと並べられています。





リーガスベゴニア、ニューギニアインパチェンス、カラー、クレマチスなど、花が大きくみずみずしく豪華な鉢は本当にギフトにぴったりです。







その中でも一番人気なのが、アジサイなのだそうです。

アジサイは花の咲き方や色、大きさがさまざまで、贈る人が贈られる人のイメージで選ぶことが出来るので、母の日や誕生日プレゼントに大人気だということです。




では、アジサイをいただいたら、どのように育てていけばいいのでしょうか?十分花を楽しんだ後から、次のシーズンに立派な花を咲かせるまでの管理方法を教えていただきました。

プレゼントのための寄せ植えも最後に紹介していただき、多様性のあるギフト商品を堪能しました。
ギフトは、贈る側も贈られる側も気持ちの良いものですね。プレゼントを考えるときの参考になさって下さい。



サンテレビでの放送は5月2日(日)あさ10時〜10時30分です。