高田薫の「いつも笑顔で!」TOPへ
私が制作に参加している会社「株式会社ソットヴォーチェ」のホームページが出来ました
こちらも是非ご覧くださいね!

さまざまなストレスを抱える現代社会にあって、「そっとささやくように(ソットヴォーチェ=sotto voce)」人々の心を包み込み、生命(いのち)の安らぎとなるような良質なコンテンツを、社会に届けていくことを使命としています。


バックナンバー 2009年 7月、 8月放送分はコチラ バックナンバー 2009年 9月、 10月放送分はコチラ
バックナンバー 2009年 3月、 4月放送分はコチラ バックナンバー 2009年 5月、  6月放送分はコチラ
バックナンバー 2008年11月、12月放送分はコチラ バックナンバー 2009年 1月、  2月放送分はコチラ
バックナンバー 2008年 7月、 8月放送分はコチラ バックナンバー 2008年 9月、 10月放送分はコチラ
バックナンバー 2008年 3月、 4月放送分はコチラ バックナンバー 2008年 5月、  6月放送分はコチラ
バックナンバー 2007年11月、12月放送分はコチラ バックナンバー 2008年 1月、  2月放送分はコチラ

サンテレビのホームページに待望の「手づくり花づくり」のページができました!
「バラ色の暮らし」様より衣装提供をいただいております。


12月27日(日)放送予定分


今回は、富山さんと共に大阪府の「花の文化園」におじゃましました。
とても天気の良い日で、青空に紅葉したメタセコイヤの木が美しく映えていて絵葉書のようでした。

花の文化園には、見所がたくさんあるのですが、今回は温室を見学させていただく事になりました。







まず、乾燥温室です。担当の佐藤さんにご案内いただきました。






私は、やはりサボテンのキンシャチにインパクトを感じましたが、過酷な環境で育っていくために、乾燥地帯の植物は水をためたり動物に食べられないために、いろいろと工夫して面白い形になっているものが多いということです。

佐藤さんは、「その形と上手くつけられた名前を楽しんで下さい」とお勧めの植物を紹介して下さいました。
意外と小さな植物の魅力も伺って、いっそう興味が広がりました。


続いて、熱帯温室です。ご案内は鈴木さんにお願いしました。

花の文化園の熱帯温室は、高さがあるので大きな木に覆われてしまうことがなく、とても明るく広々としていました。
植物紹介では、トケイソウやストレプト・カーパス、野性ラン、バナナなどを見せていただきました。

それぞれどこの原産地でどのような環境の中で育っているのかを丁寧に解説して下さいました。




出来るだけ現地での姿を再現しようと工夫しているとおっしゃるように、ストレストカーパスは壁面の岩につけてありました。
大きな滝も作ってあり、マイナスイオンもいっぱいの温室です。

限られた予算の中でどのようにお客様に楽しんでいただけるかを、日々スタッフの皆さんで考えられているそうです。



日本に住んでいる私たちの身近にない植物がたくさん展示されている温室ですが、植物の入れかえや見せ方などを工夫して下さっている裏話もお聞きして、感謝をした1日でした。


サンテレビでの放送は12月27日(日)あさ10時〜10時30分です。
12月20日(日)放送予定「いろいろと飾ってみよう」


今回も、ロベリアの上田さんにお話をうかがいました。
お店の中には、いろいろな雑貨が効果的に置かれているのですが、飾り付けの提案をしているコーナーがあります。

壁に小さな枠を作ってその中に、オーナメントや可愛い雑貨がはいっています。








棚だけでもいいのですが、枠にすることによって、絵に見えたり、窓に見えたりと表情が豊かになっています。

又その周りには、色のトーンを合わせて古い丸椅子やアイアンの花台がおいてありました。



物置にころがっていたら「きたない、処分しようか」と思うようなものも、ばっちり溶け込んでいました。
こんなものも使えるんだなあというものが、目白押しです。

キャベツや球根を入れていたウッドボックスも花を置いたり、中に雑貨と一緒に入れたりと自分らしい見せ方を演出できます。
鳥かごや、ちょっとしたアイアンの物入れに植物を入れると、見え方がまた変わって面白くなります。
その時は、アイテムの色と花の色をうまく合わせる事が大切です。

そのあと、庭の空間を一から飾る実践をお願いしました。
私のリクエストでヨーロッパの田舎の庭の片隅というイメージでお願いしました。



やはり植物だけでなく、農具や木の車輪などを置いて飾り付けが始りました。
壁もかざって、空間をいろどります。また、先ほどのウッドボックスを重ねたり古くなったアイアンの椅子に花を置いたりと、アイデアは盛りだくさん!

ポイントは、あまり目立ちすぎる色合いの寄せ植えなどをたくさん置かないこと。
そして、最後には大きな鉢植えで、全体を引き締めることだそうです。大きくシンボル的なコンテナも、けして派手すぎるものにしないで、全体のバランスを考えて配置します。

出来上がると、木製のドアからハイジが顔をのぞかせるのでは?というようなスペースが出来上がりました。
みなさんも、自分のイメージで細部にもこだわって、飾り付けをしてみてください。


サンテレビでの放送は12月20日(日)あさ10時〜10時30分です。

12月13日(日)放送予定「この時期お勧めのアイテム」


今回は、大阪府堺市にあります園芸店、ロベリアからお送りします。
豊富な商品とセンスのある演出、寄せ植えなどで人気のお店です。
上田さんに「この時期お勧めのアイテム」について教えていただきました。

まずは、ロベリアお勧めの植物紹介とその使い方です。
最近は、冬の寒さにも強い品種がぞくぞくとでてきていますが、そのなかでも、一押しのマーガレットから紹介していただきました。



丁子咲きのものや、とても可愛い透明感のあるピンクのもの、そしてマーガレットには珍しい赤い品種が登場しました。
どれも、新しい品種で魅力的だったのですが、私のお気に入りは赤色の「ウォーター・メロン」です。
そう言われれば、深紅ではなくスイカの赤い色に見えます。
とても、綺麗なのですが、どのように他の植物と合わせるとバランスがよくなるのでしょう?



考えていると、上田さんが寄せ植えの作品例を見せて下さいました。
垂れ下がる植物や、銅葉のカラーリーフと合わせてレトロ風な鉢に上品にしぶめに寄せ植えされています。
味がある一鉢です。

続いては、冬に限らず寄せ植えやハンギングバスケット、花壇に大活躍するカラーリーフです。
おすすめの、暗い葉のものと斑の入った明るい色のものが、並ぶとコントラストがとてもきれいでした。
また、スペードの形の小さな葉がついたものも今人気なんだそうです。

最後は、ビオラの中から「モコ」という極小の花をたくさんつけたものと、這性で横に広がって成長していく「ほのか」を紹介していただきました。
「ほのか」はほのかな香りがするところからつけられた名前です。
かなりの勢いでにおいをかいでみると、確かにほのかな香りがしましたよ。

それぞれの寄せ植えに、ちょっと遊び心を加えてオーナメントやピックをつけて、さらに雰囲気をだす方法を教えていただきました。

やはり、自分のイメージにあった寄せ植えにするためには、小物も大切なアイテムです。

そして、その中の一鉢にはイルミネーションをつけてみました。夜にライトをつけるとどうなるでしょう。もちろん実践しましたよ。




ロベリアでは、25日まで、イルミネーションで店内を飾っています。
本当に美しく、幸せな気分にしてくれるイルミネーションは、冬の寒さも忘れさせてくれるほどです。
そして温かい気持ちにさせてくれる明かりはロマンティックです。是非足を運んでみてくださいね。


サンテレビでの放送は12月13日(日)あさ10時〜10時30分です。
12月6日(日)放送予定「鉢植え管理〜シクラメン〜」


今回は、冬の鉢花の代表「シクラメン」をお送りします。
矢澤さんにいろいろと教えていただきました。

テレビをご覧の皆さんの中にもシクラメンを冬場に育てていらっしゃる方は多いと思います。

管理さえしっかりしていれば綺麗な花を咲かせてくれるシクラメンですが、「枯らしてしまった」というお話も良く耳にします。
注意点を教えていただきました。

管理のお話の前に、今回も矢澤さんからのクイズです。
今回は、全問正解すると好きなシクラメンを一鉢づつスタッフ全員がもらえることに!責任重大です。





ところがこれが結構難しいんです。音声さんに一問教えてもらってしまいました。
さて、シクラメンはもらえたのでしょうか?

管理面では、購入したらすぐに植えかえること、15℃〜20℃が適温なので、暖かくなりすぎないように注意するなど最低限しなければならないことを、教えていただきました。



矢澤さんは、育種がご専門。ということで、シクラメンの交配方法を教えていただきました。

花粉のとりかた、受粉の仕方を実際にやってみて、もう楽しくてしかたがありません。
「株が弱るからたくさん種をつけすぎないように」という矢澤さんの忠告も無視して一生懸命作業しました。

交配から3か月で種が熟すという説明に少し長いなと思いましたが待ち遠しいです。


そして、シクラメンの品種の一部を紹介していただきました。
八重咲きシクラメンやフリンジの大きな花、ランドシクラメン(大輪のガーデンシクラメン)など、初めて知った品種もありました。








シクラメンだけのハンギングバスケットやランドシクラメン3株の鉢植えなど、新しい演出の提案もありました。

雑学、育て方、交配まで、盛りだくさんでシクラメンの楽しみ方を紹介しました。
上手に育てれば、球根も年々大きくなり大株のものが楽しめるそうです。
皆さんも立派なシクラメンを作って下さい。


サンテレビでの放送は12月6日(日)あさ10時〜10時30分です。
11月29日(日)放送予定「鉢植え管理〜ポインセチア〜」


今回は、奈良県生駒市にありますグリーンプラザ山長におじゃましました。
シーズンを迎え、たくさん並んでいるポインセチアがテーマです。
お話は、矢澤秀成さんにお願いしました。

ポインセチアと言えば「クリスマス」というイメージがありますが、クリスマスだけの花ではないというお話をうかがいました。






ポインセチアを良く知るためにと、矢澤さんの提案でクイズに私が答えることに!

ポインセチアの原産地や名前の由来、原産地での呼び名など少し難しい問題が。。。

果たして答えることができるでしょうか?



ポインセチアの購入後の管理について教えていただきました。
ファンヒーターなどの風に当てると葉が焼けたリ弱ったりするので注意する。
水やりの時に受け皿に水をためないなどのポイントがありました。

又、「短日処理」をすると11月初旬に葉を色づける事ができるそうです。
9月上旬から、夕方5時から翌朝8時までダンボールをかぶせると11月初旬には、葉の色が変わるのだそうです。
本当にそうなるのかどうか、一度はやってみたいなと思いました。


ポインセチアの品種も紹介していただきました。
「レモンスノー」「ウィンターローズ」「ソノーラホワイトジングル」など、色や斑の入り方もさまざまで、珍しいものもありました。

大きさもさまざまで、コンパクトな可愛いものも出回っています。

その小さなサイズのポインセチアを使って、寄せ植えを作っていただきました。
ユーカリ、ガーデンシクラメン、スイートアリッサム、プリムラなどと合わせると、暖かみのある一鉢が出来上がりました。

ポインセチアと葉ボタンを入れ替えるだけで、ぐっと締まっておしゃれな寄せ植えに早変わり。

抜いたポインセチアを次のシーズンまで育てる方法も教えていただきました。

クリスマスだけではないポインセチアの魅力を参考にして下さい。


サンテレビでの放送は11月29日(日)あさ10時〜10時30分です。


11月22日(日)放送予定「目立たない植物ベスト5」


今回も兵庫県宝塚市にあります「陽春園」からお送りします。
お話は野里さんです。

「陽春園」は、全国でも有名なガーデンセンターですが、このお店のなかで、「ものすごくいい商品なのに目立たないもの」をご紹介いただきました。













私も人気のものや豪華なものに目が行ってしまいますが、実はスタッフの間で「こんなに素敵で魅力的なのに、なぜ振り向いてもらえないんだろう?」と不思議がられているアイテムがたくさんあるそうです。

例えば、ポトスはあまりにも有名になりすぎたため。
カマツカという樹木は、その良さや名前が普及していない。
ネリネは、流通段階で茎が折れる可能性があるので球根でしか園芸店でならばないからなど、理由はさまざまです。

今回、その素晴らしさを野里さんにじっくりと語っていただきました。








お話を聞いたり、実際の植物やグッズを見せていただくと、どうして今までこの売り場で足を止めなかったんだろうと思ってしまうものばかりです。

園芸店に行かれたら、細かいところもじっくりとみて歩くと自分だけのお気に入りが見つかるかもしれませんよ。

これからも機会があれば、こういった植物をご紹介していきたいと思います。


サンテレビでの放送は11月22日(日)あさ10時〜10時30分です。


11月15日(日)放送予定「ビオラ」


今回は、これからの植物「ビオラ」についてお届けします。
お話は野里さんに伺いました。

ビオラというと、この時期から園芸店に並ぶ植物のなかで最もポピュラーな花の一つです。
いろいろな色があるのは私も知っていましたが、毎年たくさんの品種がデビューし続けているのだそうです。

たくさんのビオラの中から、「陽春園」お勧めの品種をご紹介いただきました。




バイカラーという二色咲きのものの中では、「バレンタイン・シリーズ」が人気だという事です。
バレンタインの頃に一番きれいな色になるからこの名前がついたそうです。ネーミングもおしゃれですね?








私のお気に入りは、「フローラルパワー・ホワイトローズウイング」と「ビビ・ヘブンリーブルー」という品種でしたが、まさに今年大人気なんだそうです。優しい色が流行っているようですよ。



また、枝垂れ咲きやフリルさきなど、咲き方もバラエティー豊かです。

このあと、相性の良い植物とビオラの寄せ植えを作っていただきました。
いつも脇役として頑張っているビオラでしたが、今回は主役として光っていました。





最後に、最近イギリスに行った野里さんがガーデンセンターを訪れて感じたお店のありかた、ガーデニングの考え方を伺いました。

私も植物だけでなく、いろいろな角度から快適で安心な生活について考えてみたいと思います。

サンテレビでの放送は
11月15日(日)あさ10時〜10時30分です。


11月8日(日)放送予定「ガーデンセンターの歩き方〜庭づくり編〜」


先週に引き続き、5周年を迎えリニューアルオープンしたガーデンセンター華遊からお送りします。
まず貴田さんに、新しく増設した見本庭園をご紹介していただきました。

庭のコーナーや小さなスペースを活かした庭づくりなどレイアウトやポイントを見ながら、解説していただきました。







ここでは、樹木、グランドカバーや資材の使い方もしっかり提案されていました。
やはり、庭づくりにはコツがあるということがよくわかりました。

続いては、華遊お勧めの樹木の紹介です。優しい枝ぶりのものが人気だそうです。

そして、果樹を一本入れておくと収穫の楽しみもあり、家族で楽しめるということでした。



グランドカバーは、今特集されていてたくさんの種類が集められていました。
コニファー類、ヤブラン、玉竜、アべリア、カルーナなど使い方を教えていただきました。
工夫しだいで面白いアクセントになるようですし、雑草も生えてきにくいので、使い勝手が良さそうです。






資材では、実際の施工例を見ながら参考にできるので、イメージがわきました。
お庭の中にベンチを作ったり、鉢置きを作ったりとレンガは、色も形も豊富なのでお手頃の資材です。
そして、自然な感じを出してくれる枕木。石も砂利や丸石を敷いたり置いたり、飛び石を作ったりと使い方によって表情を変えます。

そして、最近人気なのは、アーチだそうです。そのまま置いてもつる性植物をまきつけても、素敵です。
特に薔薇のアーチは、あこがれですね。

資材も充実していて、庭づくりのイメージが広がりました。
皆さんも是非参考にしてみてください。

サンテレビでの放送は11月8日(日)あさ10時〜10時30分です。

11月1日(日)放送予定「ガーデンセンターの歩き方〜草花・コンテナ編〜」


今回は、大阪府池田市にありますガーデンセンター華遊におじゃましました。

5周年を迎えリニューアルオープンをしたということで、貴田さんにお話をうかがいました。

今まで、がむしゃらにやってきたが、もっとお客さまに花に触れていただき、緑のある暮らしを送っていただきたいと思いリニューアルすることに決めたということです。





草花売り場は、種類も苗の数も仕入れを増やしてグレードアップ。

門内さんに売り場をご案内いただきました。
季節の花で埋め尽くされた草花コーナーには、華遊名物の草花バイキングが更に充実していました。

たくさんの苗を出来るだけ安く提供しようとするこの試みは、地域の方々に喜ばれているようです。


以前にも紹介した、華遊オリジナルの堆肥「地球の友」は、100%葉と枝をチップ化、3年あまりの歳月をかけた完熟堆肥。

お店でも本当に人気が高く、草花や樹木を支えるこだわりの堆肥として、口コミでも広がっています。








最近では草花以外でも、ハーブや野菜も人気です。今は10種類以上のイチゴ苗を取りそろえています。

ハーブコーナーでは、竹内さんに多くの苗を紹介していただきました。
ハーブは春より秋の方が花盛りで、花を見て楽しめるほか、葉や香りも魅力的。

もちろん、お料理やお茶、クラフトに使えるので庭に植えておきたいですね。
もちろん、鉢でも育てられますからお庭や広い場所がなくても十分楽しめます。

欧米に負けないようなガーデンセンターを作るため、これからも少しづつリニューアルをしていくそうです。貴田さんとスタッフの皆さんの夢は続きます。


サンテレビでの放送は11月1日(日)あさ10時〜10時30分です。