高田薫の「いつも笑顔で!」TOPへ
私が制作に参加している会社「株式会社ソットヴォーチェ」のホームページが出来ました
こちらも是非ご覧くださいね!

さまざまなストレスを抱える現代社会にあって、「そっとささやくように(ソットヴォーチェ=sotto voce)」人々の心を包み込み、生命(いのち)の安らぎとなるような良質なコンテンツを、社会に届けていくことを使命としています。


バックナンバー 2008年11月、12月放送分はコチラ バックナンバー 2008年 1月、  2月放送分はコチラ
バックナンバー 2008年 7月、 8月放送分はコチラ バックナンバー 2008年 9月、 10月放送分はコチラ
バックナンバー 2008年 3月、 4月放送分はコチラ バックナンバー 2008年 5月、  6月放送分はコチラ
バックナンバー 2007年11月、12月放送分はコチラ バックナンバー 2008年 1月、  2月放送分はコチラ

サンテレビのホームページに待望の「手づくり花づくり」のページができました!
4月19日放送分から、「バラ色の暮らし」様より

衣装提供をいただいております。


4月26日(日)放送予定「楽しくつくるキッチンガーデン」


今回は、北山緑化植物園からキッチンガーデンのお話しをお送りします。
お話しいただいたのは早野さんです。

「キッチンガーデン」という言葉はよく耳にするようになりましたが、実際はどのようなものなのでしょうか?

・野菜と花壇を組み合わせたもの 
・野菜の持つ植物の美しさを楽しむ
・コンテナ栽培、ベランダガーデンで野菜を取り入れる
・観賞の目的をもった家庭菜園  などを指すようです。



小さな野菜畑という私のイメージも含まれてはいますが、観賞の目的もあったんですね。
植物園のキッチンガーデンは、区分けがされていて、それぞれ特徴を変えてあります。
これは、小さなスペースのお庭でも参考にできるようにと工夫されているためです。
自分の好みにあったキッチンガーデンが探せる提案型、嬉しいですね。

いつも食べている野菜の花も見られて喜んだり、驚いたりの連続です。

特に、ソラマメの花がとても綺麗で思わず見とれてしまいました。




また、白菜やスグキなど、アブラナ科の野菜の花は本当に菜の花そのもの!
花を見ると仲間だということがわかります。



散策をしながら、香りをかいだり、味をみたりできるのもキッチンガーデンの面白さです。







今人気のベビーリーフの種を鉢に蒔く作業を教えていただきました。
とても簡単なのですが、育っていく過程でこれだけはやっておきたいというテクニックもあるんです。
番組の中で、ご覧下さいネ。

家庭では、虫や病気が気になるところですが、北山緑化植物園では無農薬で栽培しているということです。
たくさんの種類の野菜を混植すると同じ虫が大量に発生しないということや、同じ理由で雑草を抜きすぎない、風通しを良くするなどのアドバイスをいただきました。

狭いスペースでも楽しめますので、お花の中に野菜も取り入れてみて下さい。収穫も楽しみですね。


サンテレビでの放送は4月26日(日)あさ10時〜10時30分です。

4月19日(日)放送予定「春の散歩!北山緑化植物園」

今週と来週は、二回にわたって兵庫県西宮市にあります北山緑化植物園からお送りいたします。
今週は、美しい園内を散歩してみようと思います。

今回から、「バラ色の暮らし」さんからの衣装提供をいただいています。こちらの方も楽しんで下さいネ。

植物園をご案内いただいたのは野口さんです。
園内には約10種40本の桜があるそうですが、撮影日にはソメイヨシノが9部咲きで本当に見事でした。








桜は見ごろが短いのが少し残念と思われる方もいらっしゃると思いますが、種類の違うオオシマザクラ、シダレザクラ、ヤエザクラなどは、開花時期が少しずつずれているので一ヶ月以上どの桜かが楽しめるそうです。



こちらの桜の下は芝生が植えてあり、その色のコントラストが綺麗なんです。
この季節のために秋に洋芝を種まきしているということです。
その芝生には誰でも入ることができるので、お弁当を広げてご家族で楽しんでいらっしゃる方も多かったですよ。

桜のほかにも園内を彩っている花がたくさんあります。
ボーダーガーデンもお客さんに大人気なんだそうです。
秋に植えつけた一年草や宿根草、球根が花を咲かせて目を楽しませてくれています。


ボーダーガーデンは狭い場所でも色や草丈で変化をつける事で奥行きを出し、広く感じるんです。
その栽培テクニックも教えていただきました。





樹木の下は、太い根が多いのですが小さな球根類を植えておくと春に花が咲いて足元が輝いて見えるんです。
生垣にも土が流れにくく、雑草が生えにくくなりおすすめです。

植物園の散策は、花の名前を一つでも多く覚えておくこととお気に入りの花を決めておく事がより楽しむ秘訣だそうです。

花の名前は、作業中の職員の方に聞いてみるのもいいですね。

サンテレビでの放送は4月19日(日)あさ10時〜10時30分です。

4月5日(日)&12日放送予定「フルーツフラワーパークで大冒険」


今回は2週にわたって、神戸市立フルーツフラワーパークからお送りします。
中世ヨーロッパ、ルネッサンス様式の建物がロマンティックです。

当番組でお馴染みの富山昌克さんご推薦ということでやってきたのですが、演出も富山さんがして下さいました。

実はこの「演出」が一番不安だったのですが…。
どうなるのでしょう?

フルーツフラワーパークは今注目されている農業をコンセプトに作られているんだそうです。

広大な自然、建物や庭園、花と果実、バイオテクノロジーのテーマ館など数多くの施設を持つガーデンリゾートパークです。
見て!聞いて!食べて!驚きと発見の冒険です。

宝箱を富山さんが用意されていて、その中に入っているヒントを頼りに謎を解きながら、施設の魅力を探ります。

なかなか面白そうな演出でしたが、この取材の日はものすごく寒くて雨も降っていたんですよ。

外の撮影では「放送日に合わないなあ」と言いながらコートなんか着て、口も上手くまわらず出演者は大変でした。

まず、フルーツガーデンへ!何といっても一番人気は桃なんですって。




でも今回は、ヒントが『シャルドネ』一体どんなものを探し当てたのでしょう?

フルーツフラワーパークの吉田さんにもお話しを伺いました。
次に訪れたのはフルーツの散策路です。土壌にもこだわっていて安心安全を心がけていらっしゃるそうですよ。
一年を通して気配り愛情いっぱいに育てられている果物が熟した時には、一般の方が収穫して持って帰る事が出来るそうです。驚き!


レストランもあって、メニューも充実しています。
地元で採れた季節の野菜をふんだんに使った『春のレディースランチ』本当にお勧めです。
美味しくヘルシー、そして安心食材というのがいいですね。

宝箱に入ったヒントによって、いろいろな施設を巡りましたが一番私が興奮したのは、『神戸モンキーズショー』に出演している可愛いお猿さんに出会った時です。

関西で初となる公演ということですがコミカルで心温まるショーはホノボノします。




バイテク館では、イチゴを中心にユリやダリアの苗を作っているそうですが、神戸市内の農家に届けているということです。
農家では、病気にかかっていない培養苗を育てたり、交配を行って美しく魅力的な花を作り上げます。
まさに地元農家とのコラボレーションですね。

そして、富山さんが家庭でも出来るバイテクを教えて下さいました。



最後に温室ゾーンにもおじゃましました。
すっかり暗くなってしまいましたが、果樹苗を使って寄せ植えを作って楽しみました。
私たちに出来る農業の第一歩がこのような一鉢なのかもしれません。

農業というと固いイメージがありますが、キッチンガーデンやハーブガーデンなども実用的で生活を豊かにしてくれますね。
私も「自家製〜」に挑戦してみたいです。
オイルでもジャムでもソースでも…農業への考え方が変わった1日でした。


サンテレビでの放送は4月5日(日)および12日(日)あさ10時〜10時30分です。

3月29日(日)放送予定「感じる宿根草」


今回は、大丸心斎橋店の屋上にあります「バラクライングリッシュガーデン」からお送りします。テーマは宿根草。
お話しは、バラクライングリッシュガーデンの塚田さんと花の大和の伏見さんです。

宿根草の魅力についてお二人にお聞きしました。

塚田さんの、「宿根草に限らず植物を育てると『五感で感じる』ことが出来、今ではライフスタイルにも直結している」というお話しに、伏見さんも同感。

そして、伏見さんは「宿根草は何年も何年もかけて育つので、愛情が湧いてくる」とつけたされました。


塚田さんにバラクライングリッシュガーデンについてうかがうと、単なる園芸店ではなくて、英国文化や習慣なども伝わるような展開をされているという事でした。

店内も見せていただきましたが、本当にライフスタイルを重視しているのがわかりました。キッチングッズや生活の中で使用するものにも植物デザインがほどこされているんです。

花売り場も、元気な植物が香り豊かにそろっていました。おしゃれな鉢とあわせれば、素適なイギリス風一鉢が!



ガーデンでは、昨年植えた宿根草の芽吹きを伏見さんに見せていただきました。
小さな芽がたくさん出ていて株が増えているのがわかります。生きる活力も感じました。

宿根草の寄せ植えミニガーデンの中では、三つ葉やいちごを見つけました。







宿根草の中にはハーブも多く、お料理などにも使えて実用的です。








伏見さんには、株分けも教えていただきました。お友達と交換するなどすれば、コミニュケーションの和も広がりますね。

宿根草の素晴らしさを満喫した1日でした。

サンテレビでの放送は
3月29日(日)あさ10時〜10時30分です。

3月22日(日)放送予定「春植え球根の楽しみ方」


今回は「春植え球根の楽しみ方」についてお送りします。花の大和の水谷さんにお話しを伺いました。












球根と言うと、チューリップを代表とする秋植えのもののイメージが大きいのですが、春植え球根にも素適なものがたくさんあるんです。


まずは、最近抜群の人気を誇っているダリア。

豪華な巨大輪から、ぽんぽん咲き、カクタス咲きなど種類も豊富です。メキシコが原産地のダリア、園芸品種は3万〜4万種もあるんだそうです。

ダリアの植え付けのポイントは深くて大きな鉢を使用することです。
理由は番組の中で解説がありますよ。




ダリアのほかにもおなじみのグラジオラス、アマリリス、カラー、カンナなども人気の春植え球根です。
ちょっとトロピカル調なところでは、グロリオサ、サンダーソニア、スプレケリアがあります。元気をもらえるようなお花ですね。

インカルビア、ネリネ・クリスパ、オキザリス、ゼフィランサスなどは植えたままでも毎年花が咲いてくれるので、初心者の方にもおすすめです。


春この時期から植えると初夏にはきれいな花を咲かせてくれますよ。
特にダリアは品種も多く色や形も豊富ですし、銅葉のものもありますから、チャレンジしてみて下さい。

サンテレビでの放送は3月22日(日)あさ10時〜10時30分です。


3月15日(日)放送予定「色をテーマに寄せ植え」


今回は、花色や器の色を上手く合わせることによってイメージにあった寄せ植え作りを中山さんに教えていただきました。
この番組でもカラーコーディネートはなかなかテーマに出来なかったので、とても新鮮でした。

まず、さまざまな色を塗ったボックスを用意して、グループ分けをしてみました。
淡い「ペールトーン」、カラフルな「ビビット」、暗めの「ダルトーン」です。
同じ色でも色調によってずいぶん印象が違います。









そこに植物(今回はパンジー)の色を合わせていくのですが、簡単そうでなかなか難しいものだと思いました。

反対色を組み合わせるのか同系色にするのか、そして、そこにどういうエッセンスをくわえるのか…。


ポイントは、番組内で中山さんがお話ししてくださっていますよ。

お庭は早春から初夏までの彩りという中山さんのお考えで、白・ピンク・紫に統一されています。四季それぞれ自分のイメージする色があるはずですからお庭も色彩から考えてみるのも一案です。












そして、そのお庭にトーンや色を合わせた寄せ植えのコンテナを置いていくと変化もでますし、お互いを引き立てあって素適な空間になるんですよ。


今回の寄せ植えもお庭にとけ込んで春を満喫しているように見えました。
皆さんも色彩や色調の組み合わせ効果を考えてガーデニングを楽しんでみて下さい。

サンテレビでの放送は3月15日(日)あさ10時〜10時30分です。

3月8日(日)放送予定「室内をモダンに演出」


今回は室内をモダンに飾るインテリアグリーンについて中山さんにお話しいただきました。


屋外だけでなく室内にも緑を取り込んで、心をリラックスさせたいものですが、見た目にも楽しめるものがいいですね。

モダンな演出が中山さんの提案の一つです。
モダンにディスプレーするためには、器選びがポイントになります。




出来るだけシンプルな素材、色もモノトーンなどでお部屋に合わせていきます。

飾る場所を考える事で、視覚効果もあがります。もちろん洋風・和風は問いません。

器の後は、植物選びです。今回は多肉植物を選びました。
管理がしやすいということもありますが、植え付け用土に清潔なものを使えるということや、カラーサンドで、より見た目を美しく飾ることが出来るというのも魅力ですね。



器は、わざわざ買ってきたものでなくても、少しかけてしまったり古くなって使わなくなった食器などでも十分楽しめますし、そのほうが思い出も大切に出来るので自分だけの一鉢が楽しめます。










身のまわりにグリーンが一鉢あると心が豊かに、安らかになります。
室内でもモダンにインテリアグリーンを楽しんで下さい。


サンテレビでの放送は3月8日(日)あさ10時〜10時30分です。