高田薫の「いつも笑顔で!」TOPへ

サンテレビのホームページに待望の「手づくり花づくり」のページができました!
コチラ↓もどうぞご覧下さい。





バックナンバー 2008年11月、12月放送分はコチラ
バックナンバー 2008年 7月、 8月放送分はコチラ バックナンバー 2008年 9月、 10月放送分はコチラ
バックナンバー 2008年 3月、 4月放送分はコチラ バックナンバー 2008年 5月、  6月放送分はコチラ
バックナンバー 2007年11月、12月放送分はコチラ バックナンバー 2008年 1月、  2月放送分はコチラ



2月22日(日および3月1日)放送予定「知りたい園芸Q&A」


2週にわたって番組をご覧の皆様からの質問にお答えする「知りたい園芸QA」をおおくりします。

この時期に多い悩みや質問などを吉田さんにお答えいただきます。

まず、吉田さんのお宅のお庭での撮影でした。
まだまだ寒い季節なのにここだけが春のよう。色とりどりの草花が迎えてくれました。





パンジー・ビオラの基本的な質問から、肥料やりの方法、ガーデンシクラメンの元気な咲かせ方まで盛りだくさん。















3月1日放送分では、腐葉土の作り方、古土の再生法からギフトでもらったお花の育て方までできるだけ多くの質問にお答えいただきました。

園芸をしていますと自然に疑問がでてきます。自己流で適当に解決しようとせずに、本やインターネットで調べたり、園芸店の店員さんにたずねるなどして下さいね。

そして「手づくり花づくり」では、皆さんの身近な園芸に関する質問をお待ちしておりますので、是非お便りください。お待ちしています!

サンテレビでの放送は2月22日(日)および3月1日(日)あさ10時〜10時30分です。

2月15日(日)放送予定「鉢植えで育てる樹木(仮)」


今回もガーデンセンター『華遊』から樹木についてお送りします。
まず、鉢植えに向いている樹木を貴田さんに紹介していただきました。
成長が遅い事、病気や虫がつきにくいことなどやはり条件があるようです。









樹木を選んだら、それに合う鉢選びです。こちらは竹内さんにご案内いただきました。
鉢の売り場にはいろいろなコンセプトの鉢が所狭しと並んでいます。



最近はおしゃれなものだけでなく、可愛いものやユニークな鉢も人気なんだそうです。
想像力を働かせ、鉢を先に選ばれてから植物を買われるかたもいらっしゃるんだそうです。

今日は樹木に合う鉢と言う事ですので、大きな鉢のコーナーでフェイジョアに合わせて選んでみました。










そして竹内さんに実際に植え付けていただきました。植物と鉢を別々で見ている時とはずいぶん印象が変わりましたよ。



はじめに見せていただいたいくつかの樹木にも鉢をあわせてシュミレーションしてみました。

鉢植えなら狭い場所でも楽しめますし、草花の寄せ植えと合わせて演出すればとても素適な空間が楽しめますね。

サンテレビでの放送は2月15日(日)あさ10時〜10時30分です。

2月8日(日)放送予定「クリスマスローズ(仮)」


今回は、大阪府池田市にありますガーデンセンター「華遊」からクリスマスローズについて門内さんにうかがいました。

最近は女性だけでなく男性にも人気のクリスマスローズ、花の形や色、咲きかたまで種類が豊富です。
いろいろなものを見せていただいて詳しく説明していただきました。







庭植えでも楽しめますが、今回は鉢植えを中心に一年間の作業を教えていただきました。

初心者が難しいと悩んでしまう夏越しのしかたも番組内でお話ししていただいています。
そして、何といっても秋の作業が春の花の美しさを決定付けるということがわかりました。


秋の植え替え、古い葉を切るなどの作業に加えて、水や肥料のやり方などポイントを押さえることが大切なんだそうです。











種の採り方や保存方法、蒔き方と種から育てる楽しみまで、クリスマスローズの魅力満載です。この時期、クリスマスローズ展はいろいろな場所で開催されていますから、足を運ばれてみてはいかがでしょうか?


サンテレビでの放送は2月8日(日)あさ10時〜10時30分です。

2月1日(日)放送予定「淡路旅紀行 あわじ花へんろ」 800回記念


今回の放送で「手づくり花づくり」は800回を迎えることになりました!

これもご覧いただいている皆様のおかけです。いつも応援していただきありがとうございます。

そこで、800回を記念して淡路島を旅することになりました。
今回は北淡路冬の花の旅ということで、花の名所に行ってみました。

とても風が強くて音声にも影響が出るような日でしたが、淡路島の誇る「花の札所」をめぐる「花へんろ」は、冬の植物の楽しみ方に気づいたり 春になったときの景色の素晴らしさを想像できたり、本当に楽しい旅でした。


一面のお花畑が壮大な景色を作りだす「あわじ花さじき」ではストックでグラデーションをつくりだしているメイン花壇が素敵でした。そこからの景色も絶品ですよ。


いつも、番組でお世話になっている「淡路景観園芸学校」のキャンパスも冬景色でした。
こちらでは、今の季節、コニファーガーデンが主役となっていました。
カフェテリア「風の詩」でお茶をいただきながら、冬枯れや、落葉樹の枝ぶりを見て冬のガーデンを楽しみました。



他にも花の名所を巡り、淡路ならではのおいしいお料理もいただきました。
本当に北淡路を満喫です。

そして、最後に淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」にうかがいました。
ちょうどミュージックイベントが行われていました。

植物館のプロデューサー辻本さんのお話では、植物の中で音楽を聴くのはとても癒されるし、歌を歌ったり、楽器を演奏したりするのは周りの植物から不思議な力をもらえるんだそうです。



さっそく聴きたい!とお願いすると、辻本さんから驚くべき提案が!!!
さてどうなったのでしょう?

これからもより一層楽しい番組をお届けしますので、応援してくださいね。
よろしくお願いいたします。

サンテレビでの放送は2月1日(日)あさ10時〜10時30分です。

1月25日(日)放送予定「五感で感じる植物の不思議(仮)」


今回は「ミニチュアガーデン」について、淡路島にあります「奇跡の星の植物館」からお送りします。
辻本さんにお話を伺いました。

ミニチュアガーデンは、小さな建物や動物、小物を設置するなど作りこみの面白さ、自分の世界を自由に表現することが出来る独特の世界が魅力なんだそうです。

実際にコンテスト中のミニチュアガーデンを見せていただきました。




私が思っていたよりも大きな空間だったのですが、故郷の昔のしきたりや景観、鹿鳴館時代を再現したもの、思い出の庭づくりなど、作る人によってさまざまなストーリー、コンセプト、エピソードなどがあって、見ていて飽きることがありません。






ミニチュアの配置や時代背景など、本当に企画力と構成力が必要だということもよくわかりました。

小さくて可愛いだけではありません。






後半は初心者でもつくれる作品を実際に作っていただきました。
まずは、テーマとストーリーを決めて、そこから鉢の大きさや質を選ぶんだそうです。

今回は、ちょっと深めのお皿のような器に植物を配置して家のガーデンをつくりました。
オーナメントはそこに暮らすお嬢さんと犬の親子です。
どこにどのように置くかというのも考え始めるととても楽しかったです。

辻本さんは、今後ミニチュアガーデンは、「箱庭文化・伝統の継承」「子供の花育」「園芸療法」などに役立ち又進化していくのではないかとおっしゃっていました。

これからは、ミニチュアガーデンも暮らしの中に入り込んでくるのかもしれませんね。

サンテレビでの放送は1月25日(日)あさ10時〜10時30分です。
1月18日(日)放送予定「カトレアを楽しもう」


今回は、ランの中でもひときわ豪華なカトレアについて富山さんにお話を伺いました。

カトレアは、今でもとても高価な印象がありますが、日本では明治・大正・昭和の中頃までは、その価値ははかりしれないものがあって、本物を見たことのない人たちが、絵を見て(ボタニカルアートですね)その姿に憧れをいだいていたのだそうです。
カップやお皿、印鑑、着物の柄など身の回りの物の図柄にもよく使われてきました。









確かにカトレアは「ランの女王」と言われるだけあって、そのゴージャスで気品のある姿は、私たちを魅了しますが育てるとなると難しそうですね。



デンドロビュームやシンビジュームに比べると気をつけるポイントが多いようですが、富山さんに丁寧に教えていただきました。

株が徐々に更新していき、鉢からはみ出してしまっていたら、応急処置としてミズゴケをまいて、根を保護し管理するのだそうです。

株が大きくなってきたら、株わけを行います。その時に使うはさみはライターなどで焼いて消毒をしないと、ウィルス感染の可能性があるので要注意です。

分けた株はそれぞれ鉢に植えるのですが、思ったより小さなサイズの鉢を使用しますので、番組で確認してくださいね。


年間の管理ですが、5月ころから10月頃までは外で、それ以外は室内の明るい場所におきます。

冬場はビニールをかけ簡単な温室状態に、戸外での管理の季節には、必ず寒冷紗をかけます。寒冷紗は大きなポイントのようですよ。






あとは、水やりと肥料ですが、こちらもちょっとしたアドバイスがありましたのでお見逃しなく。
立派なカトレアの花を咲かせてみたいですね。

サンテレビでの放送は1月18日(日)あさ10時〜10時30分です。
1月11日(日)放送予定「遊びにおいでよ!手柄山」


今回は姫路市の手柄山周辺を富山さんと散策しました。
まずは姫路城からスタートし、手柄駅へ。
手柄山は豊かな自然あふれるところです。冷たい雨が降っていましたが道沿いの紅葉も美しかったです。

手柄山中央公園は、「こんなところに、こんな素敵な公園が?!」と驚くほど

水と岩の組み合わせで動きのあるダイナミックな空間が広がっていると思えば、ツタの絡まる趣のある建物とコニファーガーデンの組み合わせで楽しめるコーナー、そしてフランス風フォーマルガーデンと、飽きることのない憩いの場所です。

そして、そこから見つけたのが山の中に見えるおしゃれなドーム。

行ってみると、そこは「手柄山温室植物園」でした。決して大きくはない植物園ですが、見どころはたっぷり!
大温室は、本当にジャングルのように大きな木が迫ってきて探検隊気分です。

その中にも多肉植物、食虫植物、ストレストカーパスなどのコーナーがあって、とても楽しかったです。
丘のようになったところを上がっていくと、ちょっとした広場がありアナナス類のハンギングバスケットとベンチがあり不思議な休憩場所です。




小温室は温度を5度に保っていて、サボテンを中心とする乾燥地帯の植物が展示してあります。

大きなキンシャチがたくさんあってビックリですが植物と植物の間に恐竜のオーナメントなどが置かれていて、お子さんたちも大喜びでした。
喜んでもらうアイデアも満載です。





サギ草栽培温室では、一年中開花調整で花を咲かせていていつ訪れてもシラサギが羽根を広げているような美しい花を見ることができるんですよ。

お客さんもサギ草に会えることを楽しみにして来られるようです。




園長の前田さんにもお話を伺いました。
やはり、コンパクトな植物園なので、お客様に楽しんでいただこうといろいろな工夫やアイデアを盛り込んでいらっしゃるそうです。

姫路の市花サギ草の周年開花もそのひとつ。
収録の日は兵庫県の花「ノジギク展」と「洋らん展」が開催されていましたが、年間20近いイベントを用意しているそうです。


お客さんの笑顔が一番の活力になり、苦労や疲れも吹っ飛んでしまうということです。
スタッフの皆さんの温かさが伝わる植物園でした☆


サンテレビでの放送は1月11日(日)あさ10時〜10時30分です。
1月4日(日)放送予定「心を込めた贈り物」


明けましておめでとうございます。

今回は、新しい年を迎えての特別企画です。
野里さんと2人で番組を進めて行きたいと思います。

いつもテレビをご覧いただいている皆さんに何かお礼がしたいということで、
私たち二人がそれぞれお年玉としてプレゼントをご用意しました

私たち自身が選んだ心のこもったプレゼントなんです。
ただ、私たちはお互いが何を選んだのかを知りません。プレゼントの中身は本番中に発表です。




プレゼントを探す過程をVTRにまとめてあるので、それを見ながらどんなものを選んだのかをお互いに探ります。

皆さんもテレビを見ながら気になるプレゼントを予想してみてください。







感謝を込めた番組プレゼントです。どしどし応募して下さいね。
そして、これからも頑張りますので「手づくり花づくり」をよろしくお願いいたします。

サンテレビでの放送は
1月4日(日)あさ10時〜10時30分です。