![]() |
|
![]() |
![]() |
テレビドクターの番組HPでは病気を検索するとその病気について専門の医師による最新治療など医学情報がご覧いただけます。
|
※高田薫が出演する放送回の情報をお届けしています。毎週の情報は、「テレビドクター」のホームページをご覧下さい。
|
|
■3月23日(日)放送予定 第1663回 「噛み合わせを正して魅力ある表情を〜顎矯正手術〜」 | |
|
|
今回は、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科の菅原利夫(すがわら としお)教授に「噛み合わせを治す顎の矯正治療」
についてうかがいました。 歯の噛み合わせが悪いと食べ物を上手く噛むことが出来ませんね。 その原因が顎の骨の形や位置にある場合には、顔の表情にまで影響が出てしまいます。 噛み合わせの異常の治療としては、歯の矯正にとどまらず >顎の位置を変える手術があるそうです。 その顎矯正手術を行うと機能面と合わせて魅力ある表情も得られます。 番組の中では、術前・術後の写真を見ながら丁寧に説明していただいています。 長い期間をかけて行う治療ですから、お医者様と相談して 良い治療計画を立てることが大切です。 詳しくは、是非番組をご覧ください。 よみうりテレビ 3月23日(日) あさ6時15分〜30分です。 |
|
■3月9日(日)放送予定 第1661回 「専門医が遠隔地で効率的に画像診断〜遠隔読映影〜」 | |
|
|
最近の医療技術はめざましい進歩がありますね。
今回は、その中の画像診断にスポットをあてて日本読影センターの吉村英明センター長に「遠隔読影」についてお話を 伺いました。 大変なスピードで進んでいる画像診断技術。 しかし、その画像を読影する専門医が不足しているのが現実です。 そこで、始まったのが「遠隔読影」です。 医療機関で撮影した画像データをインターネットで専門医の元に送り、診断します。その結果が医療機関へ送り返される というわけです。 もちろんセキュリティーは万全です。 インターネットさえ繋がれば専門医による高度な診断が可能と伺って驚きました。 今後、資格の壁が越えられれば海外との連携も夢ではありません。 詳しくは、是非番組をご覧ください。 よみうりテレビ 3月9日(日) あさ6時15分〜30分です。 |
|
■新年1月6日(日)放送予定 第1652回 「日常生活」でリハビリテーション〜新しい脳卒中リハビリ〜 | |
|
|
今回は、千里リハビリテーション病院、山口武典(やまぐち たけのり)病院長に『新しい脳卒中リハビリ』について伺います。
脳卒中の発作で倒れる人が増えているんだそうです。いつ、誰にでも起こりうる脳卒中。 できるだけ早く専門病院に駆けつけることが大切ですね。 また、後遺症が残る事が多いので、リハビリテーションによる回復が大切です。 病院内を日常生活空間にしてリハビリを進めるという新しい発想によるリハビリを説明していただきます。 朝起きてから寝るまでの日常生活そのものがリハビリというわけです。 気持ちがのびのび、リラックスするような工夫もあるんですよ。 この様な、患者さんの生活面に立ったリハビリが広がっていけばいいですね。 詳しくは、是非番組をご覧ください。 よみうりテレビ 新年1月6日(日) あさ6時15分〜30分です。 |
|
■12月23日(日)放送予定 第1650回 「働き盛りのうつ病と職場復帰」 | |
|
|
今回は、天理よろづ相談所病院 精神神経科部長、苗村 敏(なえむら さとし)先生に『働き盛りのうつ病と職場復帰』に ついて伺います。 うつ病は「心の風邪」とも言われるように、誰でもがなりうる病気です。 治療方法も進歩していますが、やはり休養が一番です。 うつ病で会社を長期間休む人も多いのですが、職場復帰は思ったよりも難しいんだそうです。 本人は職場に迷惑をかけたと思い頑張りすぎる場合が多く、職場はその人の回復程度がわからず、無理な 仕事を任せてしまったり、逆に気を遣いすぎたりで関係が上手く行かず再発するケースも・・・。 受け入れる側の職場の努力と工夫が待たれるところです。 詳しくは、是非番組をご覧ください。 よみうりテレビ 12月23日(日) あさ6時15分〜30分です。 |
|
■12月9日(日)放送予定「チームによる乳がん治療」 | |
|
|
今回のお話は、天理よろず相談所病院乳腺外科部長の西村理(にしむら さとる)先生です。
最近では乳がんの治療とひとくちに言っても、いろいろな治療法があるので、それぞれの患者さんに最適なものを選ぶことが 重要です。 そのような中で、チーム医療が必要不可欠になってきています。 特に病理医の先生との連携なくして、適切な乳房診療はないといっても過言ではありません。 チーム医療によって患者さん自身も安心して治療が受けられるようになりつつあります。 詳しくは、是非番組をご覧ください。 よみうりテレビ 12月9日(日) あさ6時15分〜30分です。 |
|
■11月25日(日)放送予定「カラオケポリープ」 | |
|
|
今回のお話は、大阪回生病院大阪ボイスセンター部長、望月隆一(もちづき
りゅういち)先生です。
カラオケは今や日本の文化のひとつになっていますね。 私もじつは大好きです! でも無理に高い声を出したり、続けて歌いすぎると声帯に負担がかかり、『カラオケポリープ』の原因になるそうです。 カラオケも休憩しながら自分に合った音域で歌うことが大切だという事ですよ。 マイクひとり占めの方!ノドに注意して下さいネ。 詳しくは、是非番組をご覧ください。 よみうりテレビ 11月25日(日) あさ6時15分〜30分です。 |
|
|